2013年 12月 16日
「らっきょうもずく」
らっきょう特有の香りは食欲を増進させ、
胃もたれに効果があると言われています

香りの正体は硫化アリルで、血液をサラサラにするする作用もあるそうです

また、ビタミンB1の吸収を助ける働きがあるので
疲労回復や夏バテ防止に期待されています

ぜひ、らっきょうを漬けてみましょう

甘酢らっきょでおすすめレシピを紹介します


他には
肉で巻いて「らっきょうカツ」
天ぷら
刻んでゆで卵と一緒にマヨネーズで和えて「タルタルソース」
もおすすめです

残った漬け汁は
●胡瓜や人参などの野菜を漬けてピクルスに
●油・塩・コショウを加えてマリネやドレッシングに
●甘酢あんや南蛮漬けのベースに
●酢の物やしょう油を加えて三杯酢のかわりとして
●すし酢として
活用できます

ぜひ、漬けたりしない方は漬けてみてください。
そして、漬けてる方はいろんな食べ方があるので試してみてください
