2014年 04月 19日
「いちごソース」
2012年 04月 21日
こんなに簡単でいいの?!「いちごババロア」
見た目は凝っていますが、実はつぶして混ぜるだけと超簡単♪
苺はお好みでいろいろな食感を楽しめる春スイーツ♡

◇ 材 料 ◇
苺 ・・・1パック
牛乳 ・・・200cc
生クリーム ・・・200cc
粉ゼラチン ・・・10g
砂糖 ・・・70g~
レモン汁(あれば) ・・・大さじ1
◆ 作り方 ◆
1.粉ゼラチンを大さじ4の水でふやかしておく。
2.苺は洗ってヘタを取り、ボウルに入れフォークでつぶす。
砂糖半分とレモン汁を加えて混ぜる。
3.粉ゼラチンがふやけたらレンジ(600w)で40秒加熱し、完全に溶かす。
残りの砂糖を入れて溶かし、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
4.最後に生クリームを入れて全体をよく混ぜる。型に入れ、冷やして出来上がり♪
※お好みで苺やミントを盛り付けるとオシャレです。
■ おすすめ☆苺の食べ方 ■
・洗わなくてOK!気になる方は、ビタミンCが流れてしまうのでヘタごと洗って下さい
・苺は先端ほど甘いので、ヘタを取ってヘタの方から食べ始め、先端を最後に食べるのがおすすめです♪
・どうしても甘みが足りない場合は、砂糖やコンデンスミルクをかけて食べてもOK
□ 美味しい苺の選び方 □
●つぶつぶの周りがよく盛り上がっているもの
●ヘタの部分まで果実全面が鮮やかな赤で、光沢のあるもの
●左右対称で変形していないもの
●へたは濃い緑色でやや下向きのもの
●品種特有の大きさで、大きめのもの
2011年 10月 06日
やっぱりおいしい!「手作りイチゴジャム」

◇ 材 料 ◇(出来上がり400cc)
いちご ・・・600g(2パック)
グラニュー糖 ・・・240~300g
レモン汁 ・・・大さじ2
<作り方>
1.いちごは洗って水気をよく切り、ヘタを取っておく。
(ヘタを取って洗うと、水っぽくなり、せっかくのビタミンCが流れ出てしまいます)
ホーローの鍋にいちごとグラニュー糖とレモン汁を入れ、1時間くらい置いておく。
2.鍋にふたをして弱火にかける。フツフツしてきたらふたを取り、丁寧にアクを取る。
時々かき混ぜながら煮詰め、とろみがついたら出来上がり♪
冷めると固まるので、少し手前で火を止めること!
■ ひとことmemo ■
レンジで作る方法もありますが、少し手間をかけて鍋でグツグツやるのもいいですよ。私は他の料理をしながら作るので、ジャムだけにつきっきりってことはないです。
我が家は、朝食はご飯が多いのですが、ヨーグルトを食べる時に混ぜて食べるだけでも結構すぐなくなります。今回は、2パックで作りましたが、朝食がパンのご家庭なら、4パック分位まとめて作ったほうが煮る時間はそんなに変わらないので楽ちんです。
他にも、アイスクリームやホットケーキ・ケーキのトッピングにもおすすめです!
何より、保存料や添加物が一切入ってないので、安心して食べられるのがいいですよね!
2011年 06月 11日
レンジで簡単!「いちご大福」

◇ 材 料 ◇
[A]
白玉粉・・・150g
砂糖・・・20g
水・・・200㏄
片栗粉・・・適量
こしあん・・・適量
いちご・・・小粒15粒
◆ 作り方 ◆
1.耐熱ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。
取り出して木べらなどで混ぜ、さらにレンジで約1分30秒加熱し、よく混ぜ合わせる。
※粉っぽいようなら水を足し、なめらかになるまでレンジの時間も延長してください。
2.いちごを洗い、へたを切り落としあんこでくるんでおく。
3.1.が冷めたら片栗粉をつけた手で1個分をちぎり、平らに伸ばし②をつつんで出来上がり♪
■ ひとことmemo ■
「いちご大福」ってレンジで簡単に作れるんです♪
いちごの小粒が手に入るとよくつくります。
子どもも大人も大好きなおやつがお手軽にできるのでおススメです!